sachiさんより
ご質問
以前、公開読み解きをしていただいた588のsachiです。
その際はアドバイスもいただき、ありがとうございました。そのアドバイスを参考にしながら、今は頑張っているところです。
今回は私個人のことではないですが質問です。
今年に入って地元の同級生たちの人生がいろいろと動いています。
ネガティブなことが多く(自殺、逮捕、精神病で入院、親の死(年齢も年齢なので珍しくはないですが)。。)小さな田舎町の同級生、何がどうなってこんなにいろいろ重なるのか、同級生ということで、生まれ年が同じです。サイクルと関係があるということでしょうか?
なんとも言えない嫌な空気です。
考えすぎならいいのですが。。。
同級生は1980年4月~1981年3月生まれになります。もし数字的に何かあれば知りたいと思っています。
数字使い®︎MINAEからのメッセージ
いつもありがとうございます
こんにちは
同級生の方々、そうですか。。。
このご時世、世界が動いているので
何が起きるか分からない時代
そんな時を生を持って歩んでいるので
何が起ころうと
ブレない自分の大切なもの
をしっかりと持つといいですね
sachiさんの同級生の学年は
とても特殊です
9年に一度の学年
同級生の方で1980年生まれの方は
全員が
真ん中の数字と右の数字が同じになります
○・●・●
そしてその中でも9月生まれの方は
全部が同じ数字になります
●・●・●
みんなが3つの数字を持ち幅を持たせるところを
2つの数字、もしくは1つの数字
その数字に生きる
○・●・●
の場合は、●の数字で生きていくのですが
目標にもなるので
上手にその数字をコントロールできない
そんな歯がゆい
不器用な方が多いと思います
指導者としては
手がかかるが、可愛くもある
小学校など6年間続く中では
先生方からしてみたら
個性あふれる学年だと思います
社会に出ますと年齢もばらけてきて
色々な年齢の方と接する機会が増えますが
学生時代は
学年のみんながこの数字のパターンですので
それはそれは特徴があると思います
ネガティブな事が多いとのことですが
みんながそう思うと
連鎖反応が起こりがちですので
ここは、sachiさんのような
明るく行動的な方が
この雰囲気を明るく前向きに
連鎖を起こしていっていただきたいです
個人のサイクルは同じ年の生まれでも
それぞれ違ってくるので
大丈夫
社会のサイクルがせっかくのサイクル1
(これは皆さんに共通)
わくわくをいつも心に
近くの方から、わくわくを広げていってください
夏至も過ぎましたので
雰囲気が変わるはず
皆さんの太陽に!
数字使い®︎MINAE
上松皆江